こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧いただきましてありがとうございます!
内窓を設置しました!小山市西城南F様邸
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「小山市西城南F様邸の内窓設置リフォーム」についてご紹介させて頂きたいと思っております。
内窓を設置することによって、家の断熱効果や防犯性能を高めることが出来ました!!
この内窓は既存の窓にかぶせるように取付けますので、1日で完成することが出来ます。
冬であれば、外からの冷気をシャットアウトしてくれます。
夏であれば、取付けた内窓やガラスの効果で伝わる熱を軽減してくれます。
つまり、冬はあたたかく・夏は涼しいが実現するリフォームなのです!
内窓設置の目的や役割とは?
今ある窓はそのままに、かぶせるように窓を追加するYKKap様の「マドリモ内窓プラマードU」という商品がございます。
こちらの窓の取り付け方法は、カバー工法という施工方法で行います。
内窓を設置する目的や役割についてお話させて頂きたいと思います。是非ご参考になさって下さいませ😊
🔳目的
室内環境の向上が1番の目的です。
リフォームをご検討頂くきっかけとして「夏は暑い」「冬は寒い」というお悩みがあります。
これは窓をリフォームして頂くことで解消することが可能です。
その1つの方法として内窓設置というものがございます。
では、次に内窓の役割についてお話させて頂きますね!
🔳役割
❶空気の層で断熱効果を高める
既存の窓と内窓の間に出来る空気の層によって断熱効果を高めることが出来ます。
例えば、ダウンジャケットはただのシャツより暖かいですよね。
それは空気をたくさん含んでくれる素材で作ることで空気の層を作り、体温を逃がさないようにしているからです。
空気を挟むことによって熱を伝わりにくくしています。
❷樹脂フレームで断熱効果を高める
今回設置させて頂きましたYKKap様の内窓プラマードUは樹脂製のプレームを採用されております。
この樹脂は熱の伝わりがアルミに比べて1000倍伝わりにくいのが特徴です。
熱が伝わりにくい素材を窓フレームにすることで、より断熱効果が高まります。
❸遮音効果を高める
外からの聞こえてくる音を軽減してくれます。
人間の耳は10㏈下がると半分の音に聞こえるそうです。
例えば、身近なもので例えますと携帯電話の音量です。
音量5は約87㏈、音量2は約77㏈ですので、10㏈程度小さな音と言えます。
たったの10㏈ですが実際に聞いてみますと大きな違いがありますよね!
こちらの記事もご参考になさって下さい!
夏の暑い日差しや冬の冷気によって「夏は暑く冬は寒い」とお悩みではございませんか? |
窓リフォームの1つに「内窓の取付け」という方法がございます。 |
リフォーム施工事例ご紹介!小山市近郊を中心に施工!最新情報随時更新中! |
---|
弊社は塗装工事を中心にリフォーム業務も同時に行っております。 |
弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなりますようご参考になさって下さいませ!
アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取扱い可能!
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。
取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案いたします。
皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるよう
お手伝いをさせて頂きたいと考えております。
また、365日清潔な現場を徹底しております。
施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事ができませんし
施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。
お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させていただきます。
また施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。またお待ちしております😌
※YKK AP株式会社様のご承諾のもと、HPより画像、紹介文、説明文の引用をさせて頂いております。