TOTOの洗面化粧台「Octave(オクターブ)」の施工例!下野市にて行いました!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます!

弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。出張見積り無料!ご相談だけでも大歓迎です!

この記事は【TOTOの洗面化粧台「Octave(オクターブ)」の施工例!下野市にて行いました!】をお伝え致します。

 

施工前

施工後

 

 

 

 

1.洗面化粧台リフォーム

この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!

TOTO様の洗面化粧台「オクターブ」をご選択頂き、交換致しました。

 

オクターブは2022年8月にリニューアルされ、以前よりも使いやすく、より進化した機能にバージョンアップされました。

「今の暮らしにさらに寄り添う」ということをテーマに開発され、フルモデルチェンジしています。

もともと人気であった機種「オクターブ」の【使いやすさ・デザイン・衛生・清掃】機能をより優れたものに進化させ発売されました!

幅広いお客様から人気の洗面化粧台です。

 

では早速、【下野市A様邸の洗面化粧台リフォーム】についてお話させて頂きます。

「工事の作業工程」「オススメ理由と時期」について詳しくお伝えしていきます✨

 

 

 

🔶工程1 既存の洗面化粧台を撤去

養生(ようじょう)

まずは養生を行います。この工程は家財道具や床、壁などに傷がつかないよう守るため工事の1番初めに必ず行ってまいります。その他には材料や職人さんが通る動線にも養生し、工事を開始致します。

洗面化粧台を撤去

●配管の撤去
止水栓で給水を止め、洗面ボウル下の給水配管・給湯配管・排水配管を撤去。


●上部のミラーキャビネットの撤去
電気配線や壁のビスを外し、ミラーキャビネットを取り外し撤去。


●洗面化粧台本体の撤去
洗面化粧台本体を接合している壁のビスを外し、本体を取り外し撤去。

撤去が完了いたしましたら、設置前に壁や床をキレイに清掃してまいります。

しかし、長年使い続けますと清掃だけでは取り切れない場合があり、壁や床に跡が残っている場合がございます。

新しい洗面化粧台設置の前に壁紙や床の張替えを行うことをオススメしております。

壁紙や床の張り替えを同時に行いますと洗面室という空間も一新され、統一感のある空間づくりをすることが出来ます。

より充実した時間となっていくことと思います。

張り替え工事についても同時にご検討頂けますと幸いです。

 

 

 

🔶工程2 商品搬入・給排水工事・設置完了 

新しい洗面化粧台の設置

●商品搬入・設置
新しい洗面化粧台を搬入し、しっかりとした下地のある箇所にビスで固定し洗面化粧台本体を設置します。


●給排水工事
止水栓の取り付けが終わりましたら、給水配管・給湯配管・排水配管を接続。シャワー水栓やレバーハンドルも順に指定の位置に取り付けてまいります。


●ミラーキャビネットや付属品の取り付け
本体同様に下地がしっかりした箇所に、ミラーキャビネットを固定し設置します。鏡の裏から照明の電源を取っている場合も多いため、必要な場合は電気工事も行ってまいります。最後にサイドキャビネットや吊戸棚、引き出しなど周辺設備を設置します。

 

 

 

🔶工程3 新しい洗面化粧台の設置完了 

施工前

施工後

 

以上の工程でリフォーム工事を行いました。

今回設置のTOTO様のオクターブには様々な嬉しい機能が満載です。

お使いになり始めた今、使いやすさを実感して頂けていることと思います。

毎朝・毎晩の身だしなみの整え時間を快適にお過ごし頂けているかと思うと私達も大変嬉しく思います。

 

 

 

 

2.洗面化粧台リフォームのオススメ理由と時期とは?

 

 

 

 

🔶洗面化粧台リフォームのオススメ理由

1.節水効果がアップ!

水回りの設備は常に進歩しています。昔であればあまり気にしなかったという方でも、最新の設備に慣れた現代では機能性や使い勝手が気になることでしょう。最新機種はタッチレス水栓や節水シャワーが搭載されているため資源の無駄を少なく出来ます。


(例)
●タッチ式水栓→手をかざすことで水を出し止めが出来る
●自動水栓→手をかざすだけで水が出てくる

 

2.掃除のしやすさがアップ!

本体の素材も進化しています。汚れのつきにくい素材を採用している商品が多数あります。また、フラットな形状の洗面ボウルは凸凹や溝が少ないため汚れが溜まりにくく、とっても掃除しやすくなっています。


(例)
●スゴピカ素材→撥水性能や防汚性能が高いため汚れがつきにくい
●継ぎ目のない洗面ボウル→汚れが溜まりにくい
●ゴミを取りやすい排水口→掃除が簡単になる

 

3.収納力がアップ!

以前は扉を開けると配管が出てきて、物の置きにくさを感じることもありました。今の洗面化粧台の収納部分は進化しています。画像のように大きなものから小物までたっぷり収納出来ます。また、体重計が収納できるものもあります。


(例)
●タオルや清掃道具、洗剤などを収納
●鏡の裏にヘアケア用品を収納

オススメ理由を3点お伝えしましたが、コンセントの数にも注目してみて下さい。ヘアドライヤーやヘアアイロン、電動歯ブラシ、徐々に増えてきている美顔器など電気機器を使うときに十分にコンセントがあると不便なく使えます。洗面化粧台の仕様にもよりますが、2~3ヶ所が一般的です。

今の家電製品の利用状況を振り返り、どこに何個あると使いやすくなるのか事前にチェックしておくと良いかと思います。

 

新しく便利な機能に変えることが出来るのが、洗面化粧台リフォームの良いところです。最新設備は後付けできるタイプもありますが、リフォームをして交換するしかないケースも多々あります。

プロの目で現場を見させて頂き【ご予算の範囲内でどこまで理想的な洗面室に仕上げることが出来るのか見極ることが重要】です。

アラカワリフォームサービスはお客様目線になって最適な施工をプランニング致します。

 

写真付きのカタログを見ることが出来ますし、システムキッチンやトイレなど、機能面の説明を受けることもできます。

各メーカー様のショールームで展示されているものは直接見たり、実際に触ったりも出来ます。

見て触れることで家にピッタリ合うものをお選び頂けます。

弊社は相談のしやすさがとても重要】と考え、分かりやすい説明を常に心がけております。

 

 

 

 

🔶洗面化粧台リフォームの時期

いつリフォームしたらいいの?

このような質問に私たちは「【お客様がリフォームをしたいと決めた時期】が最も最適な時期です。」と答えます。

具体的なリフォーム時期をご提案をすることも出来ますが、あくまで決めるのはお客様になります。

ちなみに、一般的な時期をあえて挙げますと以下のような場合です。

 ●設備の故障が気になり始めた時
 ●最新の設備を導入したい時

 

故障してからですと、機器がすぐに手に入らず、交換出来ないことも少なくありません。また、慌てて依頼してしまったがために、仕様や機能、デザインなど十分な時間をかけて比較が出来ないまま注文してしまうこともあります。

一度交換しますと、次の交換は数年後になりますので、少しずつでも情報を集めておくことをオススメしております。

特に施工・購入してから10年を超えているものに関しては、今から検討することでしっかり時間をかけて選択することが出来ますよ!

 

リフォームは大きな出費とお考えの方が多いですが、実は大変コスパに優れた工事となっています。

家を守るためには【屋根・外壁・水回りがポイント】になると言われています。

これは老朽化の影響が非常に出やすいからです。

快適な住環境を維持するためにも、建物の寿命を延ばすためにも、水回りリフォームは必須な工事と言えるでしょう。

ご自宅の水回りをリフォームするべきか迷っている方、工事の予算が気になる方などは、お気軽に弊社にご連絡下さい。

 

 

 

 

3.まとめ

 

 

 

 

今回は下野市で行いました洗面化粧台リフォームの施工例についてお話させて頂きました。

設置したのはTOTOの洗面化粧台「Octave(オクターブ)」です。

最新の機能が沢山盛り込まれていて、使いやすさとお手入れの手軽さを感じる魅力たっぷりの設備です。

 

お客様の「なぜ?」「どうして?」「大丈夫?」にお応えします。遠慮なくご相談下さい!

皆様のお役に立てることを生きがいに日々奮闘していますので、ご一報頂けますと嬉しいです。

アラカワリフォームサービスでは現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します。

もちろん無料でお見積り致します。

長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい。

 

【アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取り扱いが可能】

弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。

取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。

皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるよう

お手伝いをさせて頂きたいと考えております。

また、365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。

散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。

お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させて頂きます。

また施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。

お気軽にお問い合わせフォームからご連絡下さい。またお待ちしております😌

 

 

 

 

4.こちらの記事もご参考になさって下さい!

洗面室リフォームの施工例!洗面化粧台の選び方とは?小山市西城南U様邸

この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!「小山市西城南U様邸の洗面室リフォーム」についてご紹介させて頂きたいと思っております。洗面室をリフォームする際は洗面化粧台を選択したり、壁紙や床材の貼り替えを行います。今回は「工事の作業工程」「洗面化粧台の選び方」について詳しくお話します!・・・・・

Panasonicの洗面化粧台「ラシス」「ウツクシーズ」「シーライン」をご紹介!

Panasonic様の洗面化粧台は主に次の3シリーズがございます。●L-CLASS LASYS(ラシス)●ウツクシーズ●C-Line(シーライン)この3シリーズについてご紹介させて頂きますのでご参考になさって下さい。・・・・・

浴室手すりの設置位置を場面別でご紹介!

横手すりと縦手すりの役割を充分に発揮するには設置する位置が重要です。今回は「浴室手すりの設置位置」に関するお話をさせて頂きたいと思っております。浴室の手すりを設置すると言っても、設置の場所や位置、高さなどポイントがございます。・・・・・

弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。

よりよいリフォームとなりますようご参考になさって下さいませ!

 

アラカワリフォームサービスでは現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!

もちろん無料でお見積り致します。

長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい✨

ここまでお読み頂きありがとうございました!またお待ちしております😌

 

TOTO株式会社様株式会社LIXIL様パナソニック株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。

 

 

小山市を中心に近隣市町村にもお伺いします!
[栃木県] 小山市・栃木市・下野市・真岡市・野木町
[茨城県] 結城市・筑西市・古河市

 

メールでのお問い合わせ
ページトップへ