アラカワリフォームサービスTOP > 施工事例ブログ > 玄関まわりリフォーム施工例一覧|玄関ドア交換・外構工事|家の印象が一新!
こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます!
弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。出張見積り無料!ご相談だけでも大歓迎です!
この記事は【玄関まわりリフォーム施工例一覧|玄関ドア交換・外構工事|家の印象が一新!】をお伝え致します。
◆◇◆玄関まわりのリフォーム◆◇◆ |
---|
1.玄関の施工事例(玄関ドア交換) 2.玄関まわりの施工事例(外構工事) 3.外構工事のポイント 4.あわせて読んでもらいたいオススメ記事 |
1.玄関の施工事例(玄関ドア交換)
下野市緑A様邸
小山市西城南O様邸
ドアリモ
プロント
🔶1-1 玄関ドア交換⑴:下野市A様邸(緑)
施工前
施工後
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「玄関ドア交換」リフォームの施工前後のお写真です。ご参考になさって下さい!
<<リフォーム詳細>>
●リフォーム内容 |
●お客様のご要望 |
🚩ここがポイント
【採光・通風も出来る】YKKapドアリモは50以上あるデザインのドアを取り揃えており、お客様好みの玄関ドアをお選び頂けます。通風デザインを選べば、ドアを閉めたままで通風が可能です。空気が淀みがちな玄関にフレッシュな空気を取り込めます。防犯やプライバシーへの配慮も万全です。また、今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせて取り付ける方法なので1日で施工完了します。壁を壊さずに住みながら最新の玄関ドアへリフォーム出来ますのでオススメです! |
<ドアリモ>
🔶1-2 玄関ドア交換⑵:小山市U様邸(西城南)
施工前
施工後
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「玄関ドア交換」リフォームの施工前後のお写真です。ご参考になさって下さい!
<<リフォーム詳細>>
●リフォーム内容 |
●お客様のご要望 |
🚩ここがポイント
【アルミ製で通風も出来る】YKKapの玄関ドア「プロント」は美しさを保つアルミ製の玄関ドアです。20以上あるデザイン・カラーのドアを取り揃えており、お客様好みの玄関ドアをお選び頂けます。通風デザインを選べば、ドアは閉めたまま通風部を上下させることで簡単に通風が可能です。空気が淀みがちな玄関にフレッシュな空気を取り込めます。防犯やプライバシーへの配慮も万全です。スマートコントロールキー「リモコンキー」「タグキー」「スマホアプリ」は簡単操作で施解錠が出来ます。もちろん手動錠も選択出来ますのでお好みの方をご選択下さい。様々なテイストのドアから今のご自宅のイメージに合うものを選べます! |
<プロント>
2.外構の施工事例(門柱・整地・塀解体・雨水桝)
門柱+玄関アプローチ:結城M様邸
駐車場整地:三峯M様邸
塀一部解体:下野市駅東K様邸
雨水マス新設:中久喜O様邸
🔶2-1 門柱:結城市M様邸(結城)
施工前
施工中
施工後
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「門柱+玄関アプローチ」リフォームの施工前後のお写真です。ご参考になさって下さい!
<<リフォーム詳細>>
●リフォーム内容 |
●お客様のご要望 |
🚩ここがポイント
【家全体の印象】門柱は表札や郵便受けなどがある玄関先にある独立した壁状のもののことを言います。また、玄関アプローチは門柱から玄関に入るまでの通路のことを言います。今回は昔ながらの日本風のデザインで施工させて頂きました。家全体の雰囲気やバランスを考えて計画することが大切です。また、玄関アプローチは駐車場横にあることが多いので玄関までの動線をイメージしてみて下さい。その他にも素材選びやデザイン、防犯対策、バリアフリーなど安全面にも考慮したデザインもオススメです! |
🔶2-2 駐車場整地:小山市M様邸(三峯)
施工前
施工中
施工後
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「駐車場整地」リフォームの施工前後のお写真です。ご参考になさって下さい!
<<リフォーム詳細>>
●リフォーム内容 |
●お客様のご要望 |
🚩ここがポイント
【将来の生活をイメージ】除草し地面を転圧した後、砂利を敷き再び転圧して仕上げました。草を生えにくくするために砂利を厚めに敷いたり、防草シートを敷いたりなどの対策するのもオススメです。「空いている場所を駐車場にしたい」「もともとある駐車場を拡大したい」などきっかけは様々です。快適な暮らしのためには将来の生活スタイルをイメージして計画を立てていきましょう! |
🔶2-3 塀一部解体:下野市K様邸(駅東)
施工前
施工後
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「大谷石塀一部解体」リフォームの施工前後のお写真です。ご参考になさって下さい!
<<リフォーム詳細>>
●リフォーム内容 |
●お客様のご要望 |
🚩ここがポイント
【災害時の倒壊対策に有効】塀の高さを低くするために一部解体しました。基準を守って施工された塀であっても老朽化が進みますと倒壊の危険性が高まります。一般的に30年が目安と言われています。見た目は頑丈なように見えていても次第に強度が低下してきます。自治体から補助金が出ているケースもありますのでお住いの地域で実施しているのか確認してみて下さい! |
🔶2-4 雨水浸透桝:小山市O様邸(中久喜)
施工前
施工中
施工後
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
「雨水浸透桝設置」リフォームの施工前後のお写真です。ご参考になさって下さい!
<<リフォーム詳細>>
●リフォーム内容 |
●お客様のご要望 |
🚩ここがポイント
【地下に浸透=災害の抑制にもなる】雨水浸透マスとは・・・住宅に降った雨水を地下に浸透、または排水させるための設備のことです。今回設置しました浸透マスは底面や側面に雨水を浸透させるための穴が開いていて、地下に時間をかけて浸透させてくれます。雨水が浸透しにくい地域にお住まいの方は雨水がほとんど浸透せず洪水被害や河川の氾濫の危険性が高まってしまいます。地表を流れる水の量を少しでも減らしてくれるため災害の抑制に繋がりますよ! |
3.外構工事のポイント
🔶外構とは?
家を建てる時、最も時間をかけて考えるのが間取りや外観など建物に関することです。建物ばかりに意識がいってしまうと、その周辺が疎かになりがちです。建物周辺部分の「門扉」「植栽」「駐車場」「フェンス」などを【外構】と言います。
実は住宅全体を考えると建物の周辺も重要で、住宅の印象が大きく変化します。なので外構にも力を入れ、安全性・機能性を高めつつ、住宅全体のイメージを統一させましょう!
<<外構の代表的な設備>>
建物周辺の設備とは一体どのようなものがあるのか。主な設備についてご紹介致します。
●庭、ウッドデッキ
●門扉・門柱・ポスト・アプローチ
●フェンス・塀・石垣
●玄関スロープ
●駐車所・カーポート・ガレージ・駐輪場
●物置・倉庫
🔶外構工事の依頼の前に考えておくこととは?
①何が欲しいかを書き出す
「駐車場が欲しい」「外部の視線を遮断したい」「プール遊びが出来る庭にしたい」「ウッドデッキが欲しい」など、まずはお客様のご希望を書き出して下さい。
②優先順位を考える
欲しいものの中でも絶対に譲れないのは何かを考えて下さい。そこを中心に計画を立てていきましょう。
③具体的な情報を整理しておく
(例1:駐車場)
・駐車する車の台数
・駐車する車の大きさや幅、高さなどのサイズ
・駐車する際の環境(交通量、電柱の有無など)
・自転車の台数
(例2:フェンスや塀)
・外からの視線を遮るためのフェンス設置場所
・プライバシーを守るためのフェンスや塀の高さ
・防犯対策として死角を作らない
(例3:アプローチ)
・道路からの距離
・玄関との位置関係(玄関と直進しない)
・地域の街灯の有無(照明が必要な箇所)
(例4:メンテナンス)
・植栽が隣家に侵入しないか(落ち葉なども考慮)
・人工芝にするか天然芝にするか
・ウッドデッキの素材を樹脂製or天然木材にするか
欲しいものに対する必要な情報を事前に集めておくことが大切です!外構工事が完成した後、「思ったのと違うな」「こうすれば良かったな」など後悔しないために情報収集を入念に行いましょう!
🔶お得情報!
現在、弊社は住宅省エネ2023キャンペーンに登録していますので とってもお得にリフォーム出来ます!
この【キャンペーンを利用しますと補助金が出る】ため、施工費を抑えることが出来ます!ですので、今がとってもオススメですよ!(2023年9月現在)窓リフォームすることで得られる効果は数多くございます。この機会にご検討頂きたいと思います。
(住宅の省エネリフォーム支援「住宅省エネ2023キャンペーン」のホームページ)
アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取扱いが可能 |
---|
【ご希望の商品でご提案】弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。 【清潔な現場を徹底】365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させて頂きます。また、施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。 ●お気軽にお問い合わせフォームからご連絡下さい!! |
現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!もちろん無料でお見積り致します。長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!
ここまでお読み頂きありがとうございました!またお待ちしております😌
4.あわせて読んでもらいたいオススメ記事

窓リフォーム施工例一覧|内窓・外窓・ガラス交換|暑さ寒さの解消に効果的! |
---|
お部屋が寒い・暑いというお悩み解決に「窓リフォーム」が有効なことをご存知でしたか?開口部(窓やドアなど)から流入したり流出したりする割合は約60%~70%でとても多いです。だからこそ、窓をリフォームすることは室内環境の安定に直結します。弊社の施工例をご紹介します!・・・ |
LIXILの内窓「インプラス」の窓ガラスの種類について詳しく解説! |
---|
「夏は涼しく、冬は暖かい」このような室内を実現させるためには、窓枠と窓ガラスが大変重要な役割を果たしてくれています。つまり、窓リフォームをすることによって室内環境を安定させることが出来るのです。二重窓には、断熱・防音・結露軽減の基本性能が備わっています。・断熱効果をアップさせたい・防音効果をアップさせたい・視界を遮りたい お客様のニーズに合わせて、ガラスの種類をご選択して下さい。大きく分けると「単板ガラス」と「複層ガラス」があります。シリーズ、仕様により対応出来るガラスが異なりますのでご参考になさって下さいませ。・・・ |

LIXILの内窓「インプラス」で夏も冬も快適に!特長やメリットを詳しく解説! |
---|
窓リフォームの1つに「内窓の取付け」という方法がございます。LIXILのインプラスは“既存の窓に追加で取り付ける内窓”です。内窓は北海道や東北地方など寒い地域で主に設置されてきました。しかしながら近年、断熱効果や気密性という視点から温暖な地域での設置も増えてきています。今回はLIXIL様の「インプラス」の特長やオススメポイント、メリットなどお話させて頂きますね・・・ |
YKKapの窓リフォーム「マドリモ」で快適空間に!特長やメリットとは? |
---|
窓リフォームには「窓を交換する」「内窓を設置する」「窓ガラスを交換する」などの方法があります。各ご家庭によって設備の購入時期や経年劣化の具合など違いがございます。ですので、最適なリフォーム方法かどうかは個人個人で様々です。色々な方法を知って頂くことで皆様のお宅に合ったリフォーム方法をご選択頂けると思います。・・・ |

窓リフォームで暑さ寒さを解消!Low-E複層ガラスって何?効果とは? |
---|
「夏は涼しく、冬は暖かい」このような室内を実現させるためには、窓枠と窓ガラスが大変重要な役割を果たしてくれています。つまり、窓リフォームをすることによって室内環境を安定させることが出来るのです。今回は進化を続ける窓ガラスの中でも「Low-E複層ガラス」についてお話させて頂きたいと思っております。・・・ |
弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなりますようご参考になさって下さいませ😊
※株式会社LIXIL様、※YKKap株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。