こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます!
家の中には様々な種類の設備が数多くあります。
その中でも「水回り」と呼ばれる場所は、毎日使用するうえ、そこで気になる不都合があれば、非常に嫌な気持ちになります。
水回りのリフォームを考える際、キッチン・浴室・洗面化粧台・トイレは欠かせない場所ではないでしょうか。
これらの施工内容や、必要な施工期間がどれほどなのか分かりづらくはないですか?
今回は「キッチン・浴室・洗面化粧台・トイレ」のリフォームについてお話させて頂きたいと思っております。
アラカワリフォームサービスは現場調査でお客様に最適な商品をご提案致します。
もちろん見積りは無料です!長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!
施工内容や施工期間を具体的にご紹介致しますので是非ご参考になさって下さいね✨
1.「水回りリフォーム」ポイントと注意点
リフォームしようとする際に水回りは気になるところです。水を扱う場所だけに細かい注意が必要な場所です。
どんな点を注意しなくてはいけないのか、業者の方にお任せするだけではなく、ご自身でも理解を深めますとよりよいリフォームとなります。
しっかりとポイントを押えた上で施工をご依頼頂けますと失敗することも少なくなるでしょう。
ご満足頂ける仕上がりになるようお話させて頂きますね。
ここではまずは「代表的な水回り4つの場所とそれぞれの特徴」をご紹介させて頂きたいと思っております。
◼キッチン
◎ポイント「レイアウトを先に決める」
キッチンのリフォームをおこなうときのポイントとしては、キッチンのレイアウトを先に決めるといいでしょう。
キッチン台をどのような形に設置をするかで、その計画も変わってくるからです。
また、レイアウトが先に決まれば、細かい設備のことを考えやすくなります。
使いやすいレイアウトのポイントはキッチン内での動線を考えるということです。
例えば「食材を冷蔵庫から出して、シンクで洗って、調理台で切って、コンロで調理する」といった流れです。
こういった具体的な動きをイメージしてレイアウトを決めることをオススメしています!
◎注意点「金額的に高くなりがち」
金額的にも高くなりがちですし、さまざまな形態もありますので、こだわればいくらでも高級にできる自由度もあります。
メーカー様ごとに様々なランク、種類のキッチンが販売されています。
多くの商品の中から選択しますので、どのような機能がご希望かを具体的にしましょう。
<主なシステムキッチン取り扱いメーカー> |
---|
●クリナップ(セントロ・ステディア・ラクエラ) |
毎日利用するキッチンなのでキレイに掃除をしていたとしても、キズや汚れがだんだん増えてきてしまいます。
シンクですとパイプ内から匂いしてきたり、コンロですと汚れで調子が悪くなったりなどの不具合が目立ってきます。
多くの場合、耐用年数である10年~20年で不調が気になってくるようです。
完全に故障したり、ひどい水漏れなど症状が悪化する前にキッチンリフォームをご検討下さい!
◼浴室
◎ポイント「リラックス・安全・清潔」
浴室で不満と言いますと、
「浴槽が狭い」「冬場は寒い」「追い炊き機能が欲しい」「カビや汚れに強い浴室にしたい」など
これを解決するためにリフォームをご依頼頂くことが多いです。
浴室は単に体を洗う場所ではありません。
1日の疲れをとる場所なので安全でありたいですし、清潔な状態を保ちたいです。
最新のユニットバスにはそれらの希望を叶えてくれる素晴らしい機能が満載です。
機種によってリラックス重視・安全性重視・清潔保持機能重視と様々です。
全ての機能が盛り込まれているユニットバスはもちろん高額です。
皆様のご予算に合わせて何を重視するかをイメージして頂きどの機種にするかをご検討下さい!
また、浴室には2種類の工法があります。
・ユニットバス
浴槽をはじめ、床や壁、天井に至るまでトータルで計画・施工するものです。
部屋全体を施工するので、防水性・断熱性・対カビ効果・短時間乾燥などの機能をもたせる施工になります。
・在来工法
壁や床、浴槽の材質を自分好みにカスタマイズできる方法で、こだわりを持ちたい方に向いています。
また、ユニットバスと在来工法を混ぜた施工も可能です。
◎注意点「商品選びや配置を慎重に行う」
取り入れたい機能をすべて入れてしまうと高額な工事になります。
それでなくても浴室リフォームは高額になりがちです。
また、やり直しが気軽に出来る工事ではないので、商品選びを慎重に行うことをオススメしております。
また、浴室内での動作を考えて小物の配置することも大切です。
様々な商品を十分に比較をした上でご選択下さい。
<主なユニットバス取り扱いメーカー> |
---|
●TOTO(シンラ・サザナ) ●LIXIL(スパージュ・リデア・リノビオⅤ) ●Panasonic(Lクラス・ビバス・リフォムスなど) ●タカラスタンダード(プレデンシア・グランスパなど) |
たくさんある機能からどの機能を尊重するか、大きさをどうするか。
リフォームをすると、最新や人気の技術や機能を取り入れやすくなります。
少なくともそれは向上をしているため、断熱性や防水性はよくなります。
また、光熱費が安く済むようになるでしょう。
そして、きれいになることで手入れがしやすくなり、浴室に愛着をもつことができるようになります。
これが浴室のリフォームのメリットです。
現在の浴室の能力や問題点を思い返して頂き、どの点を改善をしたいのかを検討してみて下さい!
◼洗面化粧台
◎ポイント「使いやすさと収納力」
ちょっとした作業などで、ものや手を洗いたくなるときや、ちょっと水を使いたいときに重宝するのが、洗面化粧台です。
ほかの水回りと比べて大がかりな施工は少ないため、比較的安価で済みます。
洗面化粧台の場合、元々あったサイズと同等のサイズのものと交換することが多いです。
サイズは同じでも洗面ボウルが大きい種類があったり、大容量収納のものや、収納棚を別で取り付けることも出来ます。
また、備え付けの機器も注目です。
「ボウルを2個に増やしたい」「蛇口をシャワーヘッドつきにしたい」「もうちょっといろいろな機能をつけたい」など
要望がある人が多い中、デザインを自分好みにしたいというこだわり派もいるでしょう。
数多くの種類からご選択頂けますので、今現在、不便と感じる点や改善したい点を思い返しておくことが大切です。
具体的なお悩みが分かっていますと、解決するための最善の商品をご選択頂けます!
◎注意点「設置スペースに合った商品か確認」
洗面化粧台のサイズが合っているかを確認することはとても大切です。
先ほどもお伝えしましたが、元々のサイズと同等のサイズを選択することがほとんどです。
洗面化粧台を選択する前にサイズを確認して、そのサイズに合った商品からお好みの物を選ぶと良いかと思います。
設置場所に余裕があれば、間口が大きいサイズもご選択頂けます。
その時の注意点は使い勝手です。
洗面化粧台は脱衣所に設置されていることが多いですので、そのスペースも考慮して使いやすさも重視しましょう。
その他には給排水管の接続や電源の確保があります。
これらの接続が出来ないものは設置出来ませんのでリフォーム業者にしっかりと確認してもらいましょう!
<主な洗面化粧台取り扱いメーカー> |
---|
●LIXIL(ルミシス・エルシィ・ピアラなど) ●TOTO(エスクア・ドレーナ・オクターブなど) ●Panasonic(ラシス・ウツクシーズ・シーラインなど) ●クリナップ(ティアリス・エス・ファンシオなど) |
洗面化粧台のリフォーム時期は利用の仕方や家族構成によって前後しますが15年~20年ほどです。
使い方によって劣化のスピードはバラバラです。
「洗面ボウルにヒビが入っている」「排水管から水漏れ」「鏡が割れている」「キャビネットが壊れている」
時間の経過とともに様々な症状が出てきます。
洗面化粧台が劣化していると感じましたら交換を検討する時期とお考え下さい!
◼トイレ
◎ポイント「将来を見据える」
陶器で出来ているトイレはなかなか壊れることがありません。
一度リフォームをしますと10年後20年後になるかもしれませんので、しっかりと将来を見据えてリフォームを検討して下さい。
将来を見据えたリフォームの1つに「介護リフォーム」があります。
介護スペースを確保するため、便座交換だけでなく空間ごとリフォームしたりする方もいらっしゃいます。
他にも、手すりを設置したり、ドアが開く向きを変えたりなど考えることが出来ます。
トイレは清潔に保ちたい場所でもあります。
ですので、床材や壁材を同時に交換をご希望されるお客様も多くいらっしゃいますので同時にご検討下さい。
現在販売されているトイレ便座はコンパクトなものもあります。
床材の交換を行わない場合、既存の便座の跡が床に残ってしまうことがあります。
この跡はなかなか取れませんので床材の交換をオススメしております。
壁材は素材によって、消臭、防汚機能が備わったものがあります。
色もアイボリーや淡い色味をご選択頂けますと汚れが目立ちにくくなります。
◎注意点「空間確保と汚れとニオイ」
便座の機能ばかりに気を取られてしまいますと、トイレ自体の空間が圧迫されてしまい、落ち着かないなんてこともあります。
設置したいトイレのサイズとトイレの空間のバランスをイメージした上で選択すると良いかと思います。
また、今流行りの木材フローリングをトイレの床材に取り入れますと、黒ずみや匂いが気になるという声も耳にします。
トイレは湿気がこもりやすく、排せつ物が飛び散るため掃除をしやすい素材を選ぶことをオススメしております。
<主なトイレ取り扱いメーカー> |
---|
●LIXIL(サティス・プレアス・フロートトイレなど) ●TOTO(ネオレスト・レストパル・ピュアレストなど) ●Panasonic(アラウーノシリーズ) ●タカラスタンダード(ティモニシリーズ) |
トイレはいつもきれいに、かつ快適に使用したいため、ちょっとした不便や不都合がつらく思う場所です。
トイレのリフォームの一番多いパターンは、便座ごとの入れ替えです。
現在では洗剤を入れることで、自動洗浄をおこなってくれる便座もございます。
使用しているうちに少しずつ汚れが残り、とうとう落ちないレベルにまで進んでしまうことも多いです。
リフォームでは新しい機能に期待をする場合も多いでしょう!
2.リフォームの内容と期間
水回りは、リフォームをおこなう際に細かいところまで気をつけなければなりません。
リフォームを考えておられる方は、リフォームの工事がどれくらいの期間を要するのかについて、よくわからないことも多々あるでしょう。
ここでは、水回りの各設備における施工期間の目安について紹介してまいります。
キッチン
既存のキッチン台をそのままにするかどうかで、工期が大きく変化します。
もしレイアウトを基本そのままで施工をする場合は、2~6日間で済むでしょう。
キッチンの場所を移すことを考えれば、2~3週間はかかります。
リフォーム業者の専門外である要資格分野の施工が絡むと、1ヶ月以上にのびる可能性もあります。
浴室
もっとも早く終われるのは、ユニットバスの交換で、その場合は3~4日でできます。
在来工法からユニットバスに変更をする際は1週間、浴槽の場所を変更すれば、配線や基礎工事に遡らなければならず、1週間以上はかかることになります。
洗面化粧台
洗面化粧台の交換くらいなら、1日で終了します。
そのほか、床や壁の工事までおこなうとなれば、1週間ほどで完了します。
トイレ
便器や便座の交換程度で済む工事ならば、1日で済みます。
しかし、それに配管や内装工事までおこなう工事であるなら、3~5日間は見ておいた方がいいでしょう。
3.水回りリフォームの時期はいつがベスト?
これはお客様が水回りリフォームをしたいと決めた時期になります。
リフォーム会社からは具体的なご提案ができますが、あくまで決めるのはお客様になります。
それでも一般的な時期をあえて挙げますと、設備の故障が気になり始めた時、最新の設備を導入したい時などです。
リフォームは大きな出費とお考えの方が多いですが、実は大変コスパに優れた工事となっています。
家を守るためには屋根と外壁、水回りがポイントになると言われているほどです。
賃貸住宅を借りるときは、水回りを精査する方が少なくありません。
これは老朽化の影響が非常に出やすいからです。
快適な住環境を維持するためにも、建物の寿命を延ばすためにも、水回りリフォームは必須な工事と言えるでしょう。
ご自宅の水回りをリフォームするべきか迷っている方、工事の予算が気になる方などは、お気軽に弊社にご連絡下さい。
4.まとめ
水回りは何かと快適に、そしてきれいに使っていきたいものです。
しかし、その作動や汚れが気になりだしたら、手を加えなければならないサインかもしれません。
そのときは、リフォームを検討してみて下さい。
ここでまとめられたことを参考にしてくだされば幸いです。
「株式会社アラカワリフォームサービス」は、栃木県・茨城県を中心に、リフォームの施工を手がけております。
リフォームをお考えの方、家の水回りで悩まれておられる方は、お気軽にご相談下さい。
精一杯そのお悩みにお応えします。
アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取扱いが可能!
最近はお客様ご自身で色々お調べになっている方も多くいらっしゃいます。
便利な反面、インターネットからの情報が溢れてしまっていることも事実です。
調べているうちに本来の疑問や目的からずれてしまうことも少なくありません。
またインターネットの情報だけで「これは無理かな」と思い込んでしまう場合もございます。
迷われた時は、長年施工に携わっている業者へお問合せ頂くことが1番の近道といえます。
しかしながら「問合せをしたら断わりづらい」など、お思いの方も多いと思います。
お問合せやお見積りをしたからと言って必ずしも施工をしなくてはならないなんてことはありません!
現場の声を直接聞いていただき、ご確認・ご判断されることをオススメ致します。
リフォーム工事は100円200円のお話ではございません。
ですので、ある程度の予備知識としてインターネットや知人のご意見を参考にして頂くのも良いと思います!
事前の予備知識がある中でお問合せ頂けますと、お客様自身の理解も深くなると思っております。
是非、私達と一緒により良い住まいを作り上げていきましょう!
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。
取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。
皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるよう
お手伝いをさせて頂きたいと考えております。
また、365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。
散らかった現場では良い仕事ができませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。
お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させて頂きます。
また施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡下さい。
ここまでお読みいただきありがとうございました!またお待ちしております😌
5.こちらの記事もご参考になさって下さい!
リフォーム施工事例ご紹介!小山市近郊を中心に施工!最新情報随時更新中! |
---|
弊社は塗装工事を中心にリフォーム業務も同時に行っております。弊社で行いました様々な施工例の一部をご紹介させて頂きたいと思いますので是非ご参考になさって下さいませ!順次更新してまいりますので今後も宜しくお願い致します。ぜひ素敵なお家づくりにお役立て下さい。・・・・・ |
浴室リフォームでタイル貼りからユニットバスに!メリットデメリットとは? |
---|
浴室は北面に設置されていることが多いですので、冬はとても寒くなることがあります。室内温度の違いでヒートショックとなり家庭内事故が発生してしまうことも少なくありません。毎日利用する浴室を「安全な住宅」「リラックスできる空間」にリフォームしてみませんか?・・・・・ |
ウォシュレット便座への交換施工例と作業工程をご紹介!小山市横倉新田M様邸 |
---|
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました😌今回は「便座の交換」を行ってまいりました。ウォシュレット機能が備わった便座へ交換することで機能性をより向上させることが出来ました!お客様にもご満足頂ける仕上がりとなりました!!・・・・・ |
弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなりますようご参考になさって下さいませ😊
※株式会社LIXIL様、パナソニック株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。