TOTOの人気機能 ほっカラリ床
こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧いただきましてありがとうございます!
浴室に入った際の1歩目がヒヤッとしたことはございませんか?
そんなときに活躍してくれるのがTOTO様の「ほっカラリ床」です。
北面に設置されがちな浴室は寒い季節は室内との温度差が大きくなってしまいます。
足元からの冷えによって血圧が上昇してしまいますと、ヒートショックが引き起こされる可能性が高くなります。
従来浴室の場合は壁だけではなく、床もタイル張りであることが多いため、より冷たさを感じる瞬間が多いと思います。
また、浴室を充分に暖めても床が冷たく、はじめの1歩がヒンヤリしていたらブルっ!と寒さを感じてしまいますよね。
温度変化を少なくした浴室が理想ですから床がヒンヤリしない構造であってほしいものです。
TOTO様のほっカラリ床は“あたたかさ”に特化した機能です。
冬場も“ヒヤッ”としないための安心の断熱性能となっております。
では、さっそく詳しくご説明させて頂きますね!
どのような機能なのか浴室リフォームをご検討されているお客様のご参考となるようお話させて頂きますね😌
目次
1.性能(1) W断熱構造の床はポカポカ!
🔵従来の床(画像左)
断熱材がないため床裏からの冷気がそのまま床へ伝わってしまい、冷たくなりやすい構造のものが多いです。
🔵ほっカラリ床(画像右)
2層の断熱材を利用し冷気をシャットアウトするW断熱構造をしております。
この構造によって室温とほぼ同じ温度の床となってくれますので、足から冷えることが少なくなります。
室温と床が同じ温度であればヒヤッと冷たいと感じることはなさそうですよね。
血圧が安定し身体への負担がなく入れますから安心ですね!
豆知識✨ 断熱材とは?
熱移動を遮断する熱伝導率が低い素材のことをいいます。
また熱を伝達しにくい素材ですから外気温が室内に伝わりにくくなり室内外の温度差による結露の発生も防止してくれています。
建物に隙間なく施工することで気密性を高め「夏は涼しく冬は暖かい」という住宅にするために必要な素材です。
🚩実験結果がございますのでご紹介いたします。
成人男性が15秒間床に乗ったサーモグラフィでの温度測定結果でございます。(床下温度:0℃/室内温度:10℃で測定)
「左」が従来の床、「右」がほっカラリ床を使用しております。
「ほっカラリ床」は約26℃を示す赤い部分が多いことがお分かり頂けるかと思います。
足先は身体の中でも1番冷えやすい部分です。
床からの冷たさを感じていないとサーモグラフィの結果から理解できますね。
👍断熱材の効果がここまで凄いとは!!足の指先まで温かくなっていて驚きですよね!!
2.性能(2) 内側のクッション層でやわらかく温かい!
上から順に
1.表面シート(FRP)
2.断熱クッション層(発泡ウレタン):内断熱
3.断熱床パン(発泡ポリプロピレン):外断熱
4.ベースフレーム
4つの層で1つの床になる構造になっています。
オレンジ色の断熱クッション層はやわらかい発泡ウレタンですから畳のようなやわらかさを実現しております。
ひざをついても痛くないため、「子供と一緒にご入浴される時」「介護が入浴補助が必要な時」などの際に大活躍してくれます。
床がやわらかく足裏にフィットして滑りにくくなっており、心地よい床ですから安心して入浴できそうです。
万が一、のぼせや立ちくらみが起こり転倒してしまった場合も安心です。
衝撃が少しでもやわらくなる作りになっているためお子様やご両親の入浴の際の安心要素の1つですね!
外気からの冷気は黄色の層で断熱してくれます。
ですので、床裏から冷やされることがなく、蓄熱効果によって室内と同じ温度で床のあたたかさを保ってくれます。
また、アパートなど集合住宅の場合は、うっかり物を落下させてしまったときも安心です。
👍衝撃音を吸収してくれるため下のフロアへの影響が少なくなり心配事が1つ減りますね!
👍冷えずに身体を洗ったりすることが出来ることは大変嬉しいですよね!
豆知識✨ 発泡ウレタンとは?
身近なもので言いますと発泡スチロールが仲間の1つです。
断熱効果に優れており、水に触れても断熱効果が減少しないのが特徴です。
さらに防音効果もございます。
豆知識✨ 発泡ポリプロピレンとは?
空気をたくさん含んでいるため保温性が抜群です。
クッション性と強度を持ち合わせており、衝撃に強く防音効果もある素材です。
衝撃をやわらげる特徴も持ってますから車のバンパーなどの芯材に使われている素材でもあります。
3.性能(3) 乾きやすいから滑りにくい!
タテヨコに規則正しく刻まれたパターンで表面の水を誘導いたします。
翌朝にはカラリと乾きますから靴下のままでも浴室内に入ることが出来るという機能でございます。
床が乾いていく様子の画像をご覧ください。
(左から順に)
①水滴は表面の溝に引き込まれます。
②引き込まれた水は大部分が溝を伝って排水されます。
③表面や溝に残った水は自然乾燥します。
徐々に乾燥している様子が画像からよく伝わります。
従来の床は濡れていることが多いため浴室スリッパを利用するなど濡れない工夫をして掃除をしていらっしゃる方も多いと思います。
表面の水を誘導し排水するという水滴が残りにくい構造で翌朝には靴下のまま入れるくらい乾燥してくれます。
乾燥しやすいとカビも発生しにくいそうですね。
👍床の水滴を気にせず入っていけますと浴室清掃しやすくなりそうですよね!
👍床掃除はもちろん、シャワーホースの掃除や鏡の水アカなど部分的な掃除も即座に出来そうで清潔感がより保ちやすそうですよね!
4.ほっカラリ床が搭載されている浴室プラン
シンラ
サザナ
TOTO様の戸建住宅向けのシステムバスには「シンラ」「サザナ」がございます。
どちらにもほっカラリ床が搭載されていますので、その他の機能やご予算に合わせてお客様のお好みの商品をご選択下さい。
価格
シンラ136万円(税込)~
サザナ91万円(税込)~です。
5.まとめ
TOTO様の「SYNLA(シンラ)」の“お掃除らくらくほっカラリ床”をご紹介させて頂きました。
1歩目に冷えを感じずに入浴できると洗い場で過ごす時間も快適になりますね!
ひざをついても痛くないため浴室で作業をするときも良い環境となりますね。
アラカワリフォームサービスでは現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案いたします!!
もちろん無料でお見積り致します。
長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せください😊
アラカワリフォームサービスでは国内メーカー全ての商品の取扱いが可能!
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。
取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案いたします。
皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるよう
お手伝いをさせて頂きたいと考えております。
また、365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。
散らかった現場では良い仕事ができませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。
お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させていただきます。
また施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
ここまでお読みいただきありがとうございました!またお待ちしております😌
6.こちらの記事もご参考になさって下さい!
リフォーム施工事例ご紹介!小山市近郊を中心に施工!最新情報随時更新中! |
---|
弊社は塗装工事を中心にリフォーム業務も同時に行っております。弊社で行いました様々な施工例の一部をご紹介させて頂きたいと思いますので是非ご参考になさって下さいませ! |

浴室リフォームでタイル貼りからユニットバスに!メリットデメリットとは? |
---|
浴室というのは「従来浴室(タイル貼り)」と「ユニットバス」の2種類に分けることが出来ます。ユニットバスを取り付ける時に必要不可欠な「土間コンクリートの必要性」についてもお話します。「浴室のちがい」や「タイル貼りのメリットデメリット」「ユニットバスのメリットデメリット」についてお話させて頂きます!・・・・・ |

入浴中事故に注意!ヒートショックが起こる原因! |
---|
暖かい居間から寒い浴室へ行き入浴するなど、血圧の急激な変化で身体に大きな負荷がかかります。そうしますと心筋梗塞や不整脈、失神などを引き起こし、このような健康被害のことを「ヒートショック」と 言います。身体の中では何が起こっているのかをご説明いたします。・・・・・ |
浴室手すりの設置位置を場面別でご紹介! |
---|
横手すりと縦手すりの役割を充分に発揮するには設置する位置が重要です。今回は「浴室手すりの設置位置」に関するお話をさせて頂きたいと思っております。浴室の手すりを設置すると言っても、設置の場所や位置、高さなどポイントがございます。一般的にオススメしてるポイントはございますが、ご利用になられる方の動きの範囲、身体機能や姿勢などが重要です。利用者に合わせた手すりをご選択頂けますと、使い勝手のよい、安全安心な手すりが設置出来ます。・・・・・ |
弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなりますようご参考になさって下さいませ😊
※TOTO株式会社様のご承諾のもと、HPより画像、紹介文、説明文の引用をさせて頂いております。