こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧いただきましてありがとうございます!
LIXIL様の「インプラス」を取り付ける際にご選択頂けますガラスについてご紹介させて頂きます。
今回はインプラスを取り付ける時に選択することの出来るLow-E複層ガラスについてより詳しくお話させて頂きたいと思っております。
Low-E 複層ガラス
「Low-E複層ガラスクリア」「Low-E複層ガラスグリーン」の2種類のガラスからご選択頂けます。
共に大変断熱性に優れており、熱貫流率という断熱性能を表す数値が1.7(W/㎡・K)と算出されております。
この数値が小さいほど断熱性に優れているということを表しております。
Low-E複層ガラスは複層ガラスの特徴に加え、熱を反射する特殊な金属膜を内部に取り付けたガラスのことを言います。
日射取得型と日射遮蔽型の2種類がございますのでご紹介いたします。
豆知識💡 複層ガラスとは?
2枚の板ガラスを組み合わせ、その間に乾燥空気やガスが封入されています。
空気層を設けることで断熱や防音の効果があるガラスのことを言います。ペアガラスとも言われています。
豆知識💡 熱貫流率
1時間当たりのガラス1㎡を通過する熱量をワットで表したものが熱貫流率(U値)といいます。
数値が小さいほど断熱性に優れていることを表し、単位は「W/㎡・K(ワット・パー・ヘイベイ・ケルビン)と読みます。
❶日射取得型のLow-E複層ガラスクリア
断熱と同時に日射熱を取得し、冬のあたたかさを重視したいとお考えの方へおすすめです。
Low-E膜を室内側ガラスに配置し、部屋の暖房熱を反射して外に逃がさずに冬のあたたかい日差しを取り入れることが出来ます。
冬のあたたかい日差しのぬくもりを感じながらも室内の熱が外に逃げにくいですから快適な冬となりそうですよね!
日射の影響が少ない住宅は日差しの入る部屋に設置することで効果的にあたたかな空間を作ることが出来そうですね。
❷日射遮蔽型のLow-E複層ガラスグリーン
遮熱による夏の冷房効率と断熱による冬の暖房効率を両立したいとお考えの方へおすすめです。
Low-E膜を室外側ガラスに配置し、部屋へ入ってくる夏の暑い日差しを反射させ熱の流入を防ぐことが出来ます。
太陽の日射熱を60%もカットしますから夏の暑い日差しや西日などの対策に有効な複層ガラスでございます。
近年の夏は日中だけではなく夜でも暑いということが多くなり、熱帯夜で寝苦しいと感じることが多くなってきていますよね。
エアコンをつけたままの方や、エアコンをつけたままの就寝に抵抗のある方などそれぞれいらっしゃると思います。
断熱性が高いとエアコンを消しても朝まで涼しさを保ってくれますから快適な睡眠時間となりそうですね!
インプラスの窓枠(サッシ)で断熱効果をアップ
ここまでLow-E複層ガラスの性能についてお話させて頂きました。
しかし、実はガラスだけではなく、窓枠(サッシ)も断熱効果を向上させるための重要なアイテムの1つなのです。
インプラスが採用している窓枠は断熱効果のある素材でアルミの1000分の1の熱伝導率の樹脂で出来ております。
この窓枠とLow-E複層ガラスの両方の断熱効果を得ることで、より効果的に暑さ対策が出来そうですよね!
まとめ
LIXIL様のインプラスに取付けの際に選択可能な「Low-E複層ガラス」についてお話させて頂きました。
ご自宅の環境に適した窓ガラスを選択することで室内環境が大きく変化し改善することが出来るのですね!
四季のある日本ですから季節に合わせた快適な暮らしをしていきたいですよね!
涼しい夏・あたたかい冬の実現は熱の出入りが大きい窓の対策が大変重要です。
窓のリフォームをご検討中のお客様はご参考になさって頂けますと幸いでございます。
アラカワリフォームサービスでは国内メーカー全ての商品の取扱いが可能!
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。
取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案いたします。
皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるよう
お手伝いをさせて頂きたいと考えております。
また、365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。
散らかった現場では良い仕事ができませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。
お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させていただきます。
また施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
またお待ちしております😌
※株式会社LIXIL様のご承諾のもと、HPより画像、紹介文、説明文の引用をさせていただいております。
以前の記事でインプラスの他のメリットについてもご紹介させて頂いております。ご興味のある方はご一緒にお読み頂けますと幸いです。
#1 夏のリフォームにおすすめ! 内窓編 #1「インプラスで夏はさわやか」
#2 夏のリフォームにおすすめ! 内窓編 #2 「取付け約60分・結露軽減」
#3 夏のリフォームにおすすめ! 内窓編 #3 「インプラスは遮音効果で静か」
#4 夏のリフォームにおすすめ! 内窓編 #4 「インプラスでUVカット」
#5 夏のリフォームにおすすめ! 内窓編 #5 「インプラスで電気代がお得に」