【今回の内容】
●弊社の施工事例(小山市H様邸)
●階段手すり設置の手順
今回は階段下の手すり設置の「弊社の施工事例」「施工詳細」をご紹介しています。階段は大きな段差の連続で、万が一足を踏み外したり、滑ってしまうと転倒だけでなく、転落の恐れがあり大変危険です。特に高齢者の方のお住まいは事前の対策がとても重要になってきます。手すりが適切な場所に設置されているかチェックしてみて下さい!
家庭内でケガや事故が起きてしまう前に是非リフォームをご検討下さい✨
** もくじ **
アラカワリフォームサービスTOP > 施工事例ブログ > 施工事例<手すり編>|小山市H様邸~階段手すり|設置の作業工程とは?
こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます!
階段手すりの「施工事例」「設置の手順」について詳しくお伝えしていきます。
是非、大切なご自宅のリフォームにお役立てて下さいね✨
目 次
1.施工事例|小山市H様邸の階段手すり設置
1-1|施工前後の写真とご依頼内容
1-2|階段手すりに関する記事
2.階段手すり設置の手順
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!
・手すり設置の施工例一覧|浴室・玄関・トイレ|家庭内事故防止!
・LIXIL「入浴動作サポート商品」で安全に!|浴室の段差解消・手すりの設置
・浴室の縦手すり・横手すり・L型手すりのそれぞれの役割とは?
・浴室手すりの設置位置を場面別でご紹介!
弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。出張見積り無料!ご相談だけでも大歓迎です!
1.階段手すり設置しました!小山市神鳥谷H様邸
🔶1-1|施工内容
この度は施工を任せて頂き、誠にありがとうございました!
施工前
施工後
【ご依頼内容】
●階段下に手すりを設置してほしい
【のぼり始めが肝心】階段をのぼり始める1歩目はグッと力が入る瞬間です。また、階段をのぼる人にとって最も注意したいタイミングなので手すりは大切です。H様の階段部分にはもともと手すりが設置してありました。しかし、階段へ上がる手前の空間(階段下)に手すりが設置されていなかったためご依頼を頂きました。
【早めの対策を】ご高齢の方や体の不自由な方にとって手すりはなくてはならないものです。また、妊娠中や怪我、病気の時には今まで出来ていた何気ない動作を難しいと感じる場面はございませんか?手すりが無いことで転倒や転落による事故の危険が家の中に潜んでいます。早めの対策をオススメ致します。
ご高齢の方や体が不自由な方にとって、階段をのぼる時は注意が必要です。年を重ねていくと思ったよりも身体能力が低下して、上げたつもりの足が段差を越えなかったなんてこともあります。階段は転落してしまう危険性がある場所なので安全対策が重要です。
普段通りの動作がより安全になるためのリフォームをご検討下さい!
―― 安全な家づくり ――
段差でつまずくと転倒・転落の危険があり、大きなケガにつながってしまうことがあるため大変危険です。階段下にも手すりを設置することによって、家の安全性がより高めることが出来ました!
「今後、自分自身が介護が必要になった時、この家のままでいいのかな・・・」
「両親が年をとってきて、つまずいたり、ケガをしそうで心配だなぁ~」
バリアフリーリフォームをご検討しているお客様は増加しています。お客様によってご希望は様々です。段差を解消したり、手すりを設置したり、ヒートショック対策のために断熱したり・・・。転倒・転落など大きな事故が起きてしまう前に対策しておきましょう!
🔶1-2|リフォームのポイント記事~階段手すり~
―― 関連記事(階段手すり編) ――
(記事の内容)現在の2階以上の新築住宅の階段には基本的に手すりが設置されています。それは建築基準法施工令第25条に定められているからです。階段に手すりが設置されているお宅も、これから手すり設置をご検討中のお宅も、手すりの必要性をお伝えしたいと思っております。家庭内事故が起きる前に対策しておくことが大切ですので、是非ご参考になさって下さい!・・・つづく
(記事の内容)まずは設置をご検討中の方へ「階段手すり設置の注意点」についてお話したいと思っております。高さや太さなどポイントがあります。そのポイント・注意点を知った上で打ち合わせしますと内容が話し合いも具体的となり、よりよいリフォームの実現が可能です。お任せするだけではなく、しっかりと希望を伝えることが出来ます。家庭内事故が起きる前に対策しておくことが大切です。是非ご参考になさって下さいね!・・・つづく
階段手すりリフォームを
検討されている方は是非弊社にお声掛け下さい✨
2.階段手すり設置の手順
●施工手順
⑴壁内部の柱探し
⑵補強板を取付け、ブラケット仮固定
⑶手すりをカット、ブラケット固定
🔶2-1|壁内部の柱探し
●強度の高い箇所を見つける
●手すりの高さを決める
――強度が高い箇所に取付ける――
手すりは利用する時に体重をかけるため、強度が高い箇所に取り付ける必要がございます。一般的に壁は石膏ボードを柱に取付け、その上から壁紙を貼ることで完成します。家の中からでは一見どこに柱があるか分からないので、まずは壁の内部にある柱を探していきます。柱のある場所を見つけ、設置の高さが決まりましたら、手すりを取り付ける場所にマスキングテープを貼っていきます。
今回は次の工程で補強材を取付けてから手すりを設置していきました。
🔶2-2|補強板を取付け、ブラケット仮固定
●補強材を取付ける
●ブラケットを仮固定する
――補強材で強度UP――
直接手すりを設置することが出来ませんでしたので、まず補強板の取り付けを行いました。設置できなかった原因は、ブラケット(画像1)を取り付けたい位置に間柱といった強い柱がなかったためです。その場合は“補強板(画像2)”を使用して取り付けをしていきます。補強板は強い柱に固定することで、壁自体の補強工事を必要としないアイテムです。これにより強度が高い手すりを設置することが出来ますので、壁の状態によって使用するか判断を致します。
補強板を取り付けましたら、ブラケットを手すりの高さに合わせて仮固定で設置していきます。
ブラケット(画像1)
補強板(画像2)
🔶2-3|手すりをカット、ブラケット固定
●手すりの長さを決めてカットする
●ブラケットを固定して完成
―― 完成! ――
ブラケットとブラケットの間の長さに合わせて手すりをカットしていきます。カットした手すりを取り付け、仮止めをしていたブラケットをしっかり固定し、端の部分にカバーをしたら完成です。階段に上る手前に手すりの設置を行うことで、上る前にしっかり体勢を安定させる空間が出来ました。
安全に階段をのぼるための準備をして頂ける場所となりました!
3.まとめ
―― バリアフリーリフォーム ――
年を重ねていきますと、これまで出来たことが難しくなるということが増えていきます。万が一、ご家族の介護が必要となった時も、介護する側・される側の両者にとって安心で快適な暮らしとなる空間にしていってもらいたいと考えております。リフォームが必要な箇所というのは若い時には気付きにくいものです。将来の身体機能の衰えに備えてお住いの安全性を見直してみて下さい。
―― 失敗のないリフォーム ――
トラブルが起こらないようにするためにも、スタッフと何度も相談をし、納得できる内容のリフォームにすることが必要です。どのようなリフォームがご希望か、リフォーム業者に相談したり、モデルハウス見学を行ったりなどの下調べが大切です。どのようなお家を建てたいのかが具体的になることで、費用なども具体的となります。皆様で話し合い、下調べを行ってからリフォームすることで、より暮らしやすいマイホームに繋がります!
お客様がお悩みになっていることや、改善したいことなどお話をお伺いさせて下さい。ぜひ一度、お気軽にご相談下さい!
アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取り扱いが可能
【ご希望の商品でご提案】弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
【清潔な現場を徹底】365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろんご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう誠心誠意、施工させて頂きます。また施工の際はご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
●お気軽にお問い合わせフォームからご連絡下さい!
弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社です。ご家庭に合ったリフォーム内容を丁寧にご相談しながら提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!
もちろん無料でお見積り致します。長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!
ここまでお読み頂き
ありがとうございました!またお待ちしております😌
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!
▶手すり設置の施工例一覧|浴室・玄関・トイレ|家庭内事故防止! |
---|
1.浴室手すりの施工例 (記事の内容)入浴時の動作を思い浮かべますと「立ち座り」という動作が多いことが分かります。また、設置前の生活の中からも設置場所について話し合っておくことも大切です。・・・つづく |
▶LIXIL「入浴動作サポート商品」で安全に!|浴室の段差解消・手すりの設置 |
---|
1.入浴動作サポート商品が必要な理由 (記事の内容)安全かつ安心して入浴するには「手すり」や「フラットな出入口」などのサポート商品は必要不可欠です。大きな事故への発展を防ぐためにも万全な対策をオススメ致します。・・・・・つづく |
▶浴室の縦手すり・横手すり・L型手すりのそれぞれの役割とは? |
---|
1.縦手すりと横手すりの役割 (記事の内容)浴室の手すりはどこに設置しても大丈夫というわけではなく、設置の場所や位置、高さなどのポイントがございます。どの場所にどのような手すりが必要かシミュレーションをしてみて下さい!・・・・・つづく |
▶浴室手すりの設置位置を場面別でご紹介! |
---|
1.浴室手すりの設置位置 (記事の内容)浴室の手すりを設置すると言っても、設置の場所や位置、高さなどポイントがございます。一般的にオススメしてるポイントはございますが、ご利用になられる方の動きの範囲、身体機能や姿勢などが重要です。・・・・・つづく |
弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなるよう
是非、ご参考になさって下さいませ!
※株式会社LIXIL様、クリナップ株式会社様、TOTO株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。