階段手すりで安全対策をしよう!確認すべき5つの注意点!

 

 

【記事要約】階段手すりの「一般的なオススメの高さとリスク」「目的に合わせた形状」「握りやすい太さ」など設置の際の注意点についてお話させて頂きました。階段は大きな段差の連続で、万が一足を踏み外したり、滑ってしまうと転倒だけでなく、転落の恐れがあり大変危険です。特に高齢者の方のお住まいは事前の対策がとても重要になってきます。個々の身長や動ける範囲等によって選択すべき手すりの様々です。
家庭内でケガや事故が起きてしまう前に是非リフォームをご検討下さい✨

 

 

 

 

アラカワリフォームサービスTOP > 施工事例ブログ > 階段手すりで安全対策をしよう!確認すべき5つの注意点!

 

こんにちは😊
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます!

弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。出張見積り無料!ご相談だけでも大歓迎です!
この記事は【階段手すりで安全対策をしよう!確認すべき5つの注意点!】をお伝え致します。

【今回の内容】
●階段手すり設置の際の5つの注意点

この内容についてお話させて頂きます。ぜひ安全なお家づくりにお役立てて下さいね

 

 

 

 

現在の2階以上の新築住宅の階段には建築基準法施行令第25条で以下のように定められているため基本的に手すりが設置させています。

 ●床から1mを超える高さの階段の片側には手すりを設けなければならない
 ●両側に側壁がある場合も、少なくとも片側には手すりを設置しなければならない

 

まずは設置をご検討中の方へ「階段手すり設置の注意点」についてお話したいと思っております。高さや太さなどポイントがあります。そのポイント・注意点を知った上で打ち合わせしますと内容が話し合いも具体的となり、よりよいリフォームの実現が可能です。お任せするだけではなく、しっかりと希望を伝えることが出来ます。

家庭内事故が起きる前に対策しておくことが大切です。是非ご参考になさって下さいね!

 

 

 

 

1.階段手すり設置の注意点

家庭内事故の件数は交通事故より発生率が高く、「家の中にいれば安心・安全」とは言い切れません!安全対策を事前にすることで、安心安全で快適に過ごすことの出来るマイホームづくりをしてもらいたいと思います。

家庭内事故についてのデータがありますのでご覧下さい。

😱交通事故より家庭内事故の方が多い
厚生労働省が発表している人口動態統計(令和4年)によりますと、交通事故死亡者数は約3541人/年です。対して、転倒・転落事故死亡者数は約1万1569人/年にも上ります。この件数は不慮の事故全体の約26%を占めています。
厚生労働省 人口動態統計の概況第7表(令和4年)より

身近なところに危険が潜んでいるということがこれらのデータからお分かり頂けたと思います。

将来に備えておくことが大切です。是非ご検討下さい!

 

 

 

🔳注意点①使う人に合った高さに設置する!

 

 

【一般的な高さ=750~850㎜】一般的なオススメの高さはございますが、ご利用になられる方の安心安全を考えて設置することが大切です。設置の一般的な高さは日本人の平均身長から割り出されていて、階段の踏み面から「750~850mm程度」とされてます。建売住宅など既に階段手すりが設置されている場合は、この高さを目安に設置しているメーカー様が多いと思います。

【リスク】
●手すりが高すぎる
→足腰の悪い人は体重をかけて歩きにくい。
→重心が後ろになり安定感が失われる。

●手すりが低い
→掴み損ねて転倒するリスクがある。

標準的な高さの範囲内で設置することがほとんどなのですが、ご利用になる方の身体機能はそれぞれです。ですから、実際に<ご利用になられる方に合わせて設置することが大切>と考えております。例えば、腰が曲がりうつむき加減で昇り降りしている場合、低めに設置した方が使いやすいこともございます。

アラカワリフォームサービスでは、標準的な高さを体感して頂いた上でお客様に合わせて設置していきます。現場で遠慮なくご要望をお伝え下さい!

 

 

 

🔳注意点②目的に応じた形を選ぶ!

 

 

階段の手すりには様々な形がございます。それぞれ目的に合わせて形状を選ぶことが大切ですのでご参考になさって下さい。

 

🔶丸い棒状の手すり

一般的に利用されている手すりの形状が「丸型」です。

手を滑らせるように歩けますので移動がスムーズで、しっかりと支えてくれます。握力が弱い場合でも、握りやすい細めの手すりにすることで安定感がアップしますよ。

 

 

 

🔶平らな手すり

手のひらで押すように体重をかけることが出来る形状の手すりが「平型」です。

丸型と同じように握ることも出来ますし、握らずにもたれながら歩くことも出来ます。手をしっかり乗せることができ、なおかつ指でもしっかりと手すりを掴めますのでとても安心な手すりの形状です。例えば、リウマチなどの症状や身体機能の制限があることで手すりを握ることが難しい場合もございます。手や肘をのせて移動できる平型の手すりを選びますと、移動がしやすいのではないでしょうか。

 

 

 

🔶すべりにくいグリップ手すり

握力が低下しているご高齢の方へオススメの形状でございます。

「ディンプル」というデコボコの形状に加工されていて、滑らずにしっかり握ることが出来る手すりです。

指にデコボコがフィットするので手すりの方向に力を入れたときに滑りにくくなっています。滑りにくく握りやすいですから、安心です!手すりが既に設置されている場合、後付けの滑り止めシールやカバーもホームセンターなどで購入することが出来ます。

 

 

 

🔶抗ウイルス機能付きの手すり

このご時世、家庭内でのウイルス対策も必要とされてきました。

特にご高齢の方や免疫力の低い小さなお子様と同居されている場合、対策しておきたいですよね。こまめな清掃や消毒をなさっているご家庭もあると思います。それに加えまして、室内の建材にもしっかり対策をしておくと、より安心かと思います。

※画像の手すりはLIXIL様の「抗ウイルス機能付きの手すり」です。

 

 


【階段手すり設置の施工事例】

▶施工例:H様邸 栃木県小山市|階段手すり設置 作業工程をご紹介

1.階段手すり設置しました!小山市H様邸
2.階段手すり設置の手順
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)「今後、自分自身が介護が必要になった時、この家のままでいいのかな💦」「両親が年をとってきて、つまずいたり、ケガをしそうで心配だなぁ💦」バリアフリーリフォームをご検討しているお客様は増加しています。お客様によってご希望は様々です。段差を解消したり、手すりを設置したり、ヒートショック対策のために断熱したり・・・。数多くある施工の中から今回は階段手すりについてお話させて頂きたいと思います。・・・・・つづく


 

🔳注意点③しっかり握れる太さを選ぶ!

 

 

太さは、握りやすいさ・使いやすさが重要です。ご利用になられる方の手の大きさに合わせた選択をして頂けると良いと思います。一般的には「直径32~35mm程度の太さ」と言われ、手のひら全体で握れるようにしっかりと握れるものがオススメです。握った時に指先が触れる程度の太さが目安ですね。

 

 

 

🔳注意点④途切れないように設置する!

 

 

階段の途中で手すりが途切れないようにしましょう。いきなり支えが無くなりますと、バランスを崩してしまい転倒や転落の危険がございます。踊り場のある階段ですと、その空間にも手すりがあれば方向転換がしやすくなります。昇降がより安定しやすくなりますので踊り場であっても途切れずに設置することをオススメしております。

 

 

 

🔳注意点⑤DIYよりもリフォーム業者に依頼するのが安心!

 

 

インターネットショッピングやホームセンターなどでも数多くの商品を目にすることがございます。ですから、階段の手すりを設置するのはDIYでも可能ではありますが、我々はオススメしておりません。その理由についてお話しますね。

安定性のある手すりを取付けるには、壁内部の間柱をしっかりと見極めて取り付けることが大切です。キレイに取付けることが出来ても、強度不足となってしまうこともあります。それが原因で壁の破損や、もしかしたらケガにもつながってしまうかもしれません。安全な歩行サポートのために設置しますので、体重をかけたときに外れてしまいますと元も子もありません。

特に介護の場面では、手すりへの負荷が高く、しっかり間柱に固定できないと壁が重みに耐えられず危険です。安全のために取付けたはずなのに、それが原因で事故につながってほしくありません。

長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!

 

 

 

 

2.まとめ

 

 

 

 

階段手すりを設置する際の5つの注意点についてお話させて頂きました。ポイントを押さえておくことでご満足頂ける仕上がりとなります。将来を見据えてしっかりと準備しておくことで、安全に自立した生活を過ごすことが出来るのではないでしょうか。

弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社で水回りのリフォームを多数手がけております。手すりが必要な方だけでなく、一緒に暮らすご家族の皆様の使い勝手もよくなるリフォームをご提案致します。ご家庭に合った内容を丁寧にご相談しながら提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。お客様がお悩みになっていることや、改善したいことなどお話をお伺いさせて下さい。

 

アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取扱いが可能

【ご希望の商品でご提案】弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

【清潔な現場を徹底】365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させて頂きます。また、施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。

●お気軽にお問い合わせフォームからご連絡下さい!!

現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!もちろん無料でお見積り致します。長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!「どこに設置したらいいの?」「どんな商品があるの?」など小さなご質問も遠慮なくご相談下さい。皆様のお役に立てることに喜びを感じながら日々奮闘しております。ご一報頂けますと嬉しいです!

ここまでお読み頂きありがとうございました!またお待ちしております😌

 

 

 

 

3.あわせて読んでもらいたいオススメ記事!

 

 

 

 

🔶手すり設置の施工事例

▶手すり設置の施工例一覧|浴室・玄関・トイレ|家庭内事故防止!

1.浴室手すりの施工例
1-1|小山市H様邸
1-2|小山市M様邸
1-3|下野市A様邸
1-4|小山市Y様邸
1-5|小山市H様邸
2.玄関・トイレ手すり施工例
2-1|小山市H様邸
2-2|小山市H様邸
3.手すり設置の目的や役割
4.まとめ
5.あわせて読んでもらいたいオススメ記事

(記事の内容)ご高齢の方や体の不自由な方にとって、手すりはなくてはならないものです。また妊娠中や怪我、病気の時には今まで出来ていた何気ない動作を難しいと感じることはありませんでしたか?【今回の内容】●弊社の施工事例●手すり設置の目的や役割 この内容についてお話させて頂きます。ぜひ安全なお家づくりにお役立てて下さいね✨・・・・・つづく

 

🔶手すりに関する豆知識

▶階段手すりが必要な理由と2つの大切な役割について解説!

1.階段の手すりはなぜ必要?2つの大切な役割
2.手すりの高さや太さなど設置の注意点
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)今回は「階段の手すりの役割」についてお話させて頂きたいと思っております。現在の2階以上の新築住宅の階段には基本的に手すりが設置されています。それは以下の建築基準法施工令第25条に定められているからです。●床から1mを超える高さの階段の片側には手すりを設けなければならない●両側に側壁がある場合も、少なくとも片側には手すりを設置 階段に手すりが設置されているお宅も、これから手すり設置をご検討中のお宅も、手すりの必要性をお伝えしたいと思っております。家庭内事故が起きる前に対策しておくことが大切ですので、是非ご参考になさって下さい!・・・・・つづく

▶LIXIL「入浴動作サポート商品」で安全に!|浴室の段差解消・手すりの設置

1.入浴動作サポート商品が必要な理由
2.入浴サポート商品紹介
・浴室手すり「握りバーI型」
・浴室手すり「握りバーL型」
・浴室手すり「スライドフック付き握りバー」
・浴室手すり「フラットサポートバー」
・アクセサリーバー手すり
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)安全かつ安心して入浴するには「手すり」や「フラットな出入口」などのサポート商品は必要不可欠です。そして、人それぞれ設置場所や必要な商品は様々です。まずは、サポート商品がなぜ必要なのか、理由についてお話させて頂きますね。大きな事故への発展を防ぐためにも万全な対策をオススメ致します。・・・・・つづく

▶浴室の縦手すり・横手すり・L型手すりのそれぞれの役割とは?

1.縦手すりと横手すりの役割
1-1|縦手すりの役割
1-2|横手すりの役割
1-3|L型手すりの役割
2.まとめ
3.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)浴室の手すりはどこに設置しても大丈夫というわけではなく、設置の場所や位置、高さなどのポイントがございます。「手すり」といっても“縦手すり”と“横手すり”があり、それぞれ用途が異なります。動きの種類や範囲、ご利用になる方の身体機能や体力、姿勢などに合わせてご選択頂きたいと思います。そうしますと使い勝手の良い、安全安心な手すりが設置することが出来ますどの場所にどのような手すりが必要かシミュレーションをしてみて下さい!・・・・・つづく

弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなりますようご参考になさって下さいませ😊

 

株式会社LIXIL様TOTO株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。

 

 

小山市を中心に近隣市町村にもお伺いします!
[栃木県] 小山市・栃木市・下野市・真岡市・野木町
[茨城県] 結城市・筑西市・古河市

 

メールでのお問い合わせ
ページトップへ